10月のディズニーは、ハロウィンで盛り上がりますよね。
この期間は大人の仮装もOKになったり、ハロウィン限定のパレードやパーク内の装飾など、特別な雰囲気で楽しむことができるとあって、この時期パークに行かれる方も多いと思います。
しかし、ここ最近、以前なら過ごしやすい秋の季節であった10月ですが、かなり気温の高い日もあります。暑さでパレードが中止する、「熱キャン」も発生しています。
夏を超え、暑さのピークも落ち着いた時期だから、熱中症のリスクが潜んでいることがあります。
そこで今回は、ディズニーハロウィンに行かれる方向けに、気温ってどうなのか、ハロウィン時期の服装や持ち物についてお伝えします。
10月でも暑い?臨海地域の気温は?
気象庁によると、昨年2024年10月は、1946年の統計開始以降、北日本、東日本と西日本で1位の高温となったとのことです。10月の気温は過去のデータと比較しても全国的にもかなり高く、地球温暖化などの影響もあり、気温が徐々に高くなってきていると考えられています。
ディズニーランドにほど近い、江戸川臨海の2024年10月の気温について、気象庁のデータの一部を抜粋しました。
(参考:国土交通省 気象庁 東京都 2024年10月(日ごとの値) 平均気温(℃)https://www.data.jma.go.jp/stats/etrn/view/daily_h1.php?prec_no=44&block_no=00&year=2024&month=10&day=&view=p2)
最高気温は10/4に28.5度、10/19に29.0度と、10月でも30度近い気温の日もあります。
一方、最低気温を見てみると、10/9の15.3度、10/30の12.7度と、10月後半にかけては気温はかなり冷え込むようです。
また、平均気温は10月前半が16.3~25.9度、10月後半が15.5~23.2度となっています。
10月の服装って難しい 気温別のおすすめコーデ
気温別のおすすめコーデはこちら
- 気温30度以上:半袖×ハーフパンツ
- 気温25度~29度:半袖×薄手のボトムス
- 気温20度~25度:ロンTや薄手のカーディガン×ボトムス
- 気温15度~19度:ニット、パーカー、薄手のカーディガン×ボトムス
- 気温10度~14度:ニット、カーディガン、ブルゾン、コート×厚手ボトムス
- 気温10度以下:ニット、厚手のアウター×厚手のボトムス
30度近い日には、半袖で過ごせる日もありますが、一方で、気温が10度台で長袖+アウターがほしい日もあります。
そのため、暑さや寒さなど、事前に天気や気温をチェックしてから服装を決めると、快適に過ごせます。
10月でも忘れずに あった方がいい持ち物は?
ディズニーランドに行く際、この時期でも油断せずにもっていってほしいのが、帽子と傘。
真夏の暑さが過ぎ、朝晩も涼しくなってくる時期ではありますが、日中の紫外線はまだ強く、長時間屋外で日を浴びていると、体調を崩してしまうリスクもあります。
また、暑さ対策グッズも、10月に入ったらほとんど販売されなくなってきます。
特に、小さいお子さんは、地面からの熱の影響で、ベビーカーに乗っていても暑さを感じやすいので、ハンディファンなどで暑さを和らげるグッズがあると安心です。
気温が高い日は、アイスを食べたくなるくらいの日もあるので、保冷機能付きの水筒があると、冷たいドリンクで体を冷やすこともできます。
一方で、日が沈んでくると、かなり寒くなってくるので、パーカーやダウン、長そでシャツなど、羽織れたり重ね着できるものが必要になってきます。雨や曇り、風の強い日も寒さを感じやすいので、いつもよりも厚着していくことをおすすめします。
このほか、子連れでディズニーに行かれる方向けの持ち物については、こちらにまとめてありますので、よかったらご覧ください。


熱中症対策の持ち物や過ごし方などについて、こちらの記事もよかったらチェックしてみてください。(一部運営やグッズの販売が終了していますのでご了承ください。)

ディズニー・ハロウィーン 子連れは特に服装注意
ハロウィーン時期、お子さんにもかわいいコスチュームを着せてパークを楽しみたいですよね。
しかし、子どもは体温調節の機能が、大人に比べてまだまだ未熟。それに加え、地面に近い場所にいる子どもは、地面の温度の影響で、暑さを感じやすくなります。
そのため特に小さいお子さんほど、熱中症のリスクに注意しなければなりません。
熱中症の症状、特にお子さんの場合は、以下の症状に注意!お子さんの様子を見ながら、いつもと違うな?という異変を見逃さないよう注意してあげましょう。水分補給と、屋内での十分な休憩をとりましょう。
- 発汗
- 顔が赤い、あるいは顔色が悪い
- 活気、いつもと比べて元気かどうか
- 吐き気、嘔吐、気分不快、頭痛
- おしっこの量や回数・濃さ(量や回数が少ない、おしっこが濃いは要注意) など
13時台~16時台にかけてパレード(ディズニー・ハーモニー・イン・カラーとザ・ヴィランズ・ハロウィーン”Into The Frenzy” 日によって時間帯が変更)→17~18時台キャッスルショー(Reach for the stars)→19時台パレード(エレクトリカルパレード・ドリームナイツ)→20時台花火(ナイト・ハロウィーン)など、屋外のショーやパレードが続き、結構バタバタしがち。(※日によって変更・休止する場合がありますので、運営状況をご確認ください。)
そのため、日が沈んでくる前には着替えをしたり、温かいかっこうにして、寒さに備えてあげましょう。
着替えをする場合は、パーク内にあるベビーセンターに着替えスペースもあるので、そちらを活用しましょう。

熱中症を予防するための過ごし方は?
熱中症のリスクは、湿度、 日射・輻射(ふくしゃ)など周辺の熱環境、気温から割り出した暑さ指数によって判断します。
特に、気温が高くなり、湿度が高くなるほど、暑さ指数も高くなります。
気温が28度でも、湿度が75%ある場合には、熱中症の危険を伴い、屋外での活動もリスクを伴います。
10月でも日中の気温が高い時間帯は、長時間の屋外での滞在や移動は熱中症のリスクを高めますし、人混みなどで、気分を悪くすることもあります。
少しでも「気持ち悪いな」「なんかふらふらするな」と感じたら、すぐに休憩しましょう。
まとめ
10月のディズニーハロウィーンは、1年の中でも人気のイベントです。
パークを楽しむためにも、体調や熱中症に気を付けて過ごしていただけたらと思います。
よろしければ、ほかにもディズニーパーク関連の記事がありますのでご覧ください。
事前準備に関する記事はこちら


おすすめの回り方についての記事はこちら

レストランに関する記事はこちら



そのほかこちらもおすすめです。





トイ・ストーリーホテルについての記事はこちら。


コメント