香港ディズニーランドの公式ホテルの1つ、ディズニー・ハリウッド・ホテル。
今回、子ども3人と家族5人で宿泊しました。
3つある公式ホテルの中で、コストが比較的抑えられますが、ホスピタリティやディズニーらしさを存分に感じられるホテルでした。
今回、そんなディズニー・ハリウッド・ホテルのホテルに宿泊して、設備やサービスなどについてレポしたいと思います。
5人家族で泊まったら費用はどのくらいかかる?
今回は宿泊する3か月前にマーベルスタンダードルームを、2部屋とりました。
ホテルに確認しましたが、ベビーベッドをいれても、やはり2部屋とらなければならないとのことでした。
ただ、コネクティングルームが可能とのことで、2部屋を隣同士に確保して、ドアをあけて行き来できるようにしてもらました。

料金は、宿泊予約サイトで予約して、1部屋1泊約25500円、それを2部屋2泊分予約し、さらに税とサービス料が入って、約112000円でした。
クレジットカード会社によっては、公式サイトでの決済ができないこともあるため、注意してください。
チェックインの流れ
エントランスには、映画モチーフのオブジェがあります。クリスマスシーズンには、ホテル内のいたるところにクリスマスの装飾が見られます。

ホテルのフロントにて、チェックインをします。
宿泊内容の確認と、パスポートを家族全員分確認されます。
ホテルへのリクエストの内容についても確認されます。今回は、ベビーベッドとベッドガードの貸し出し、コネクティングルームの部屋について確認されました。
コネクティングルームは、鍵を開けておくかきかれました。後ほどルームサービスが対応しておいてくれるとのことでした。
アメニティ類は有料のため、購入するか確認されます。
1つHK$40(約800円)のアメニティセットを、希望すれば購入できます。支払いはその場で行いました。(アメニティの詳細は後述します。)
朝食を希望したり、有料のホテルアクティビティに参加したい場合も、チェックインの際に確認しておくといいと思います。
ハリウッドホテルでは、外装改修工事が行われるとのことで、そのことについてのお知らせもありました。
チェックインが終わると、ルームカードを渡されます。

チェックインの時間帯の15時頃、インク&プレートやアーキビストのあたりにキャラクターも来てくれていました。
チェックイン時間帯に1階にいるとわかるかと思います。
この日は、グーフィーとプルートが来てくれて、写真撮影ができました。

ホテルで購入できるアメニティの内容は?
ホテルでは、一部のアメニティは有料のため、必要であれば購入します。
HK$40で、ポーチには4人分のアメニティが入っています。

ポーチの中身はこちら
- 大人用歯ブラシ、歯磨き粉
- 子ども用の歯ブラシ、歯磨き粉(ミッキーとミニーのイラスト)
- カミソリ
- シャワーキャップ
- コットン
- 綿棒
- 爪やすり
- くし
ポーチは、映画のクラッパーボードをモチーフにしたデザインで、青色ベースのアイアンマン柄と、赤色ベースのグーフィー柄があります。
マーベルルームはどんな内装?
フロア
宿泊階は、マーベル仕様になっているフロアと、ミッキー&フレンズ使用のフロアがあります。
今回は、マーベルルームに宿泊したので、フロアからマーベル仕様に。
エレベーターを降りたところから、キャプテンマーベルの壁紙になっていました。
ルームナンバーがかかれたプレートも、ブラックパンサーやハルクなど、アベンジャーズのヒーロー仕様でそれぞれの部屋の目印になってます。


マーベルスタンダードルームの内装・アメニティ
ベッド
ベッドの頭側の壁には、アイアンマンやキャプテンアメリカなどアベンジャーズのイラストになっています。赤、青、黒のカラーで、アベンジャーズのかっこよさが引き立つ内装デザインになっています。

ベッドガードは反対側はついてなかったのと、これだけだと隙間があって転落が心配なので、枕やクッションでもガードしました。

事前にリクエストすれば、ベビーベッドも設置してくれます。
我が子は1歳半くらいで、ベビーベッドでぎりぎりのサイズ感ですが寝られました。
ベビーベッドはローラーがついており、移動することも可能です。子ども用の掛け布団もついてます。


ベッドサイドテーブル
ベッドのサイドテーブルに電話、充電ケーブルがあります。コンセントの差し込み口もあります。
テレビのリモコンもあり、テレビを視聴することもできます。
持参した携帯がiPhoneだったので、こちらの充電ケーブルで充電できました。


1日ごと、部屋ごと新しく置いてくれていました。2部屋以上とる場合は、部屋ごとにおいてあるので、それぞれの部屋からクーポンを持参するのを忘れずに。1回の会計で、何枚かまとめてクーポンが使える場合があるので、もっていきましょう。


コネクティングルーム
2部屋をドアを開けて、行き来できるようにしてもらいました。
ドアは、2重になっている状態です。それぞれ外側はドアノブがありますが、内側にはドアノブがついてないため、閉めてしまうと反対側からは開けられません。

クローゼット

ハンガーは6本あります。子ども用はないため、必要に応じて、持参してもいいかもしれません。

室内金庫もあります。
スリッパは大人用と子ども用のものがあります。
1日ごとにおいてくれていました。

ミニ冷蔵庫は空です。あまり容量がなく、500mlペットボトルも横にたおさないと入りません。

冷水温水機能付きウォーターディスペンサーがあります。お湯も出るため、インスタントのものを食べる際などにも使えます。ただ、中の水に関して心配な方は、水を購入した方が無難かと思います。
水道水は基本的に飲めませんが、ホテルやパークの水は高いです(500mlで600円くらい)。ウォーターディスペンサーを使わない場合、空港や市内のスーパー、コンビニで買うか、日本から預け荷物で持っていくのがいいかと思います。

コーヒーカップがあるのと、お茶セットが引き出しに入ってます。

浴室
ユニットバスになってます。

浴室のカーテンもマーベルのキャラクターたちになっています。
カーテンも二重になっており、トイレへの水漏れをしっかり防いでくれます。シャワーもたっぷりでて、お湯も熱めな温度にもできます。
洗濯物を干すロープもあったので、1日目の夜に子どもの服などは洗濯して干しました。翌日朝にはほぼ乾き、夜には完全に乾いてました。
シャンプー、トリートメント、ボディソープが備えてあります。

トイレも大人用便座と、子ども用便座もありました。写真は子ども用便座です。

おおきめバスタオル、フェイスタオル、ハンドタオルが置かれていて、毎日交換してくれます。ドライヤー、ティッシュ、アクセサリーを置く場所もあります。


ハンドソープ、ボディーローションもおいてあります。ハンドソープはとてもいいにおいでした。
化粧水はなかったので、必要に応じて持参がいいと思います。

屋外設備
子どもが遊べるスポットは?
ピアノプール
上から見ると、ピアノの形をしたプールがあります。小さい滑り台もついているようでした。
季節によっては暑さをしのぐために入っているゲストもいます。

遊具
散歩コースに滑り台がついた遊具があります。
蚊がでやすこともあり、虫よけも置いてありました。

サービス
ホテルのサービスとして、その他に以下のものがあります。
- 公式ホテル、またはパークへのシャトルバス(パークへはシャトルバスでおよそ5分から10分かからないほど)
- パークチケット及びマジック・アクセス(年パス)購入
- 無料Wi-Fi(楽天モバイルでしたが、つながったり、つながらなかったりしたので、必要に応じてeSIMなどあった方が安心)
- プール(無料)
- ランドリー(有料)
- パッケージエクスプレス(パーク購入品を届けてもらえる。無料)
- 郵便物の発送(有料)
- ATM、両替
- ベビーシッター(有料)、キッズルーム
- スマホ充電器のレンタル
- アクティビティ(他のホテルのアクティビティにも参加可能)
- パーク専用ゲート(アーリーの場合は、アーリー専用のレーン) 他
レストラン
レストランは、キャラクターダイニングのインク&プレートと、アーキビスト というマーベルモチーフのバーがあります。アーキビストは、パーク閉園後は結構混雑してました。

ショップ
1階エントランス付近に、セレブリティギフトがあります。9:00~23:00まで営業しています。
パークグッズや、お菓子、ぬいぐるみ、食器、タオル、おもちゃ、衣類、ショッパーバッグなど多数あります。ディスカウント商品もおいてある場合があります。
部屋に置いてあったクーポンが使えるため、持参してください。
スタッフ
英語でコミュニケーションをとってくれます。こちらがあまり英語が話せない状況でも、写真や簡単な英語で話そうとしてくれます。
またわからないことなど、すぐに案内してくれます。パークへ行きたい時や、他のホテルへ行きたいとき、空港へ行く際のタクシー手配など、困っていると声をかけてくれたり、車を手配してくれたり、とても親切でした。
部屋もきれいで、清潔感があり、掃除も行き届いてる印象でした。
スタッフサービスはとても良かったと思います。
まとめ
マーベル好きにはたまらない部屋に泊まれて、なおかつキャラクターグリーティングがあったり、パークへのアクセスもよく、他のホテルへの遊びに行くことも可能で、公式ホテルのメリットを存分に味わえるホテルです。
子どもと宿泊する上で、小さい子どもと離れて泊まることが不安だったため、コネクティングルームにできたのもよかったです。ベビーベッドやベッドガードも借りられ、小さい子連れでも安心して泊まれました。
公式ホテルに泊まりたい場合で、宿泊人数が多い場合や、価格を抑えたい場合に大変おすすめですので、宿泊する際の参考にしていただければと思います。
また、香港ディズニーランドに行かれる方は、こちらの記事もありますので、良かったら参考にしてみてください。







香港ディズニーランド・ホテル内にある、エンチャンテッド・ガーデン・レストランのディナービュッフェについての記事はこちら。

コメント
コメント一覧 (3件)
[…] ディズニー・ハリウッド・ホテルに関連した記事もありますので、良かったらご覧ください。 […]
[…] ディズニー・ハリウッド・ホテル 5人家族の宿泊レポート […]
[…] ディズニー・ハリウッド・ホテル 5人家族の宿泊レポート […]