MENU

香港ディズニーランド パークのフードやドリンクはどうだった?

ディズニーランドでの食事って、パークへ行った際の楽しみのひとつですよね。

今回香港ディズニーランドに2024年11月、クリスマスイベント開催期間中に訪れた際に食べた、パークフードについて、値段や味、感想をまとめました。

おすすめフードも紹介していますので、よかったら参考にして下さい。

目次

オラフのソフトクリーム

香港ディズニーランドで人気のソフトクリーム、オラフのソフトクリーム。バニラ味のソフトクリームに、オラフの顔をイメージしてデコレーションされています。

📍ワールド・オブ・フローズンのノーザン・ディライツ(エリア入って左手側)で販売されています。

オラフソフトクリームの価格はHK$70で、当時のレートで約1400円でした。

「アナのためなら溶けてもいいよ~(溶)」っていうぐらい、すぐに溶けます

ソフトクリーム1個で1400円ほどするので、とても高級なソフトクリーム。金沢の有名な金箔ソフトよりも高いこちらのオラフのソフトクリーム。

味は、ミルクの味がしっかりと感じられ、甘すぎず、こってりしすぎない感じで、子どもでも食べやすい味です。

少し値段は高いのですが、見た目がかわいく、味もミルキーでおいしいので、とてもおすすめです。

結構やわらかく、暑いときはあっという間に溶けます。ゆっくり食べていると、どんどん溶けるので要注意。

子どもは特に手や口の周りがべたべたになるので、食べる時服を汚さないように。かなり溶けやすいので、ウェットティッシュも必須です。

ノーザン・ディライツには、このほかにも、アナ雪モチーフのかわいいカップケーキなど、スイーツがたくさんありました。

アーリー・パーク・エントリーパスを利用して早めに入園した場合は、比較的空いていました。それ以降の時間帯は、混雑していることが多いようです。

ジャイアントターキーレッグ

日本でもおなじみのスモークターキーレッグ。香港では、ボリューム満点のジャイアントサイズも売っています。

📍アドベンチャーランドのカリブ二・マーケットプレイスなどで売られています。

ジャイアントターキーレッグの価格はHK$160で、当時のレートで約3200円です。

およそ3200円したスモークターキーレッグ。

ボリューム、見た目のインパクト抜群。そして驚きの価格。

ジャイアントターキーレッグは、七面鳥をスモークした香りがたまらないフード。結構大きめなので、シェアして食べてもいいサイズ感。

味に関しては、日本のターキーレッグと変わらないかな、という印象ですが、安定のおいしさです。

スモーク・ターキー・レッグが好きな人には、思いっきり食べられるこのサイズ感は最高だと思います。

キャラメルポップコーン

ディズニーランド定番のキャラメルポップコーン。

📍トゥモローランドのポップコーンカートなど、複数個所にあります。

レギュラーボックスはHK$45(約900円)、バケットとセットでHK$250(約5000円)でした。

日本のバケットに比べると、値段も結構高めです。

香港のキャラメルポップコーンは、とにかくキャラメルたっぷりで、全体的に茶色く、キャラメルがまんべんなくかかっています。甘くてキャラメルの濃厚な甘さをしっかりと感じられます。

ポップコーンの甘い部分が好きな人なら、ひたすらキャラメルを感じながら食べられるのでおすすめです。

量もたっぷり入っていたので、シェアして食べたり、ジッパー付きの袋に入れてからバケットで保存しておくと長持ちすると思います。

香港ディズニーランドのポップコーンについては、こちらに詳しい記事がありますので、こちらをご参照ください。

ハンバーガー、ポテトチップス

マーベル好きに大人気のアベンジャーズモチーフハンバーガー。種類も豊富です。

📍トゥモローランドにあるスターライナー・ダイナーで販売されています。

  • ハルクのダブルビーフチーズバーガーセットHK$165(約3300円) ※2025年5月現在HK$170に値上げ
  • アイアンマン和牛チーズバーガーセットHK$150(約3000円)

ハンバーガーのバンズは、もちっというよりは、ぱさ、っいう感じ。ハルクの和牛バーガーはパティが2枚で結構ボリュームもあって食べごたえがありました。

ハンバーガーの見た目がマーベルヒーローなので、目で楽しめるのと、レストラン内の雰囲気がどこをみてもマーベルだったので、マーベル好きにはたまらない仕様だと感じました。

ポテトチップスがメニューにあり、ソース(アボカドとチリソースのようなソース)につけて食べるのですが、かなり歯ごたえがよく、ざくざくばりばりとした触感でおいしかったです。

レストランのレポ記事もありますので、よかったら参考にしてみてください。

クリスマスチュロス

クリスマス限定、クリスマスカラーのホワイトチョコレートがかかったチュロス。

📍トイ・ストーリーランドにあるジェシーのスナック・ラウンドアップで購入できました。

50HK$で当時のレートで約1000円。

上の方はホワイトチョコレートのトッピング。下はコーティングがない部分もある。

星のデコレーション部分がツリーの飾りのようでクリスマス感があり、とてもかわいいです。

チュロスのチョコレートは、緑あるいは赤の2食がありました。

コーティングのチョコレートのカラーは特に聞かれず、ランダムに渡されました。

チョコレートでコーティングされている部分は甘めなのですが、チュロス部分を食べてみると、味がなく質素に感じられました。その分ホワイトチョコレートとのバランスはとれていると思います。

スイカジュース

香港ディズニーランドといえば、有名なスイカジュース。

📍トイ・ストーリーランドにあるジェシーのスナック・ラウンドアップ、他スターライナー・ダイナーやドリンクカートなどで購入できます。

値段はHK$38で約760円。

ペットボトルでスイカジュース、日本ではあまりみかけませんが、香港ディズニーランドでは、ペットボトルに入って売られています。500mlもない量ですが、スイカの味を存分に感じます。

味は、スイカ感はあるものの、甘さはしっかり甘いというよりは、ほんのり甘い感じで、思っていたよりも薄いかな、という印象です。

暑い時期は水分補給と共に、スイカの効果で体温を下げられそうです。ただし、場所によってはきんきんに冷えていないこともあるかもしれません。

独特の瓜感を若干感じるので、この瓜感が好きかどうかで好みがわかれそうです。

エクスプローラーズロッジ内のチャート・ルーム・カフェなどでも購入可能で、パークやホテルなど、いたるところにあり、人気ドリンクのようです。

まとめ

今回は香港ディズニーランドのフードについてまとめました。

個人的にはオラフソフトクリームがおいしかったのと、子どもも気に入っていたので、また買いたいと思います。

今回は残念ながら、香港ディズニー名物のイカ焼きが、夕方にはカートがクローズしていて食べられませんでした。皆さんも行かれる際は、場所によってはカートが夕方には閉まってしまうことがあるので注意してください。

この他、香港ディズニーに関連した記事もありますので、良かったらそちらも参考にしてみて下さい。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

おでかけとものづくりが趣味の1,3,5歳男の子3人ママです。このブログでは、子連れ旅の実体験から得たお出かけ先のおすすめポイントや注意点の記事や、できるだけお金をかけず楽しく知育をする方法についてまとめていこうと思っています。また、3人の子育てをしていく中で得た知識や経験、さらに看護師・助産師として働いた経験から得た、妊娠中~子育てに使える育児知識についても発信していきたいと思います。

コメント

コメントする

目次