MENU

香港ディズニーランド ポップコーンバケットの種類や味は?

ディズニーランドにきたら絶対に食べたくなるパークの定番フードと言えば、ポップコーンですよね。

特に、ポップコーンのワゴンの近くに行くと、食べずにはいられなくなる甘い香り、キャラメルポップコーンはとてもそそられます。

そんなポップコーン、香港ディズニーで購入してみたら、日本とどんな違いがあったのか、ポップコーンバケットの種類や値段など、2024年11月のクリスマス時期に訪問した際のポップコーンの状況について紹介したいと思います。

目次

ポップコーンはどこで売られている?

香港ディズニーランドでは、以下の場所でポップコーンが売られています。

香港ディズニーランドでポップコーンが売られている場所はこちら

・メインストリート・マーケット

・メインストリートUSAのポップコーンカート

・ファンタジーランドのポップコーンカート(ファンタジーランド駅近く)

・ファンタジーランドのポップコーンカート(クロパンのフェスティバル・オブ・フード近く)

・グリズリー・ガルチ・ポップコーン・カート

・トゥモローランドのポップコーンカート

ポップコーンバケットと味の種類は?

ポップコーンバケットは、クリスマスバージョンのジンジャーブレッドハウス、オル・メル、スパイダーマンのデザインがありました。

クリスマスシーズンだったので、クリスマスのデコレーションがされたジンジャーブレッドハウスのポップコーンバケットが販売されていました。

HK$250で、当時のレートで5000円くらい。日本のバケットはおおむね3000円前後なので、香港のバケットの価格は高めです。

日本では販売されていないデザインなので、お土産にもいいですよね。

日本では販売されていませんが、他の一部の海外ディズニーパークでも販売されていたようです。

※ポップコーンバケットは、パッケージエクスプレスでお土産としてホテルに送ったり、閉園まで預かってもらうことはできい商品なので要注意。

スパイダーマンのデザインのポップコーンバケットは、トゥモローランドにありました。

また、メインストリートなどでは、ダッフィ&フレンズのオル・メルのバケットも確認できました。

味は、キャラメルと塩味がおいてあることを確認できました。

ポップコーンの味は、未確認の店舗もありますが、確認できたカートは、おおむねキャラメルがほとんどでした。メインストリートUSAのカートでは塩味でした。

キャラメルポップコーンって日本と違うの?

香港ディズニーランドのキャラメルポップコーンは、キャラメルたっぷり、どこを食べてもキャラメルの甘みをしっかりと感じられるポップコーンです。

レギュラーボックスはHK$45で、当時のレートで900円程。日本のレギュラーボックスが400円なので、やはり日本よりも価格が高めです。

日本のキャラメルポップコーンの味は、ポップコーン本来の味や触感が楽しめるよう、キャラメルはそこまでも多くない印象です。

東京ディズニーシーで購入したキャラメルポップコーン。香港のキャラメルポップコーンより、キャラメル少なめ。

しかし、香港ディズニーランドのキャラメルポップコーンは、こってりとした甘さで、かりっとしたキャラメル感が楽しめるポップコーン、一度食べてみる価値はあると思います。

バケットと一緒にもらえるポップコーン。袋に入れて渡してくれた。
キャラメルがたっぷりとかかっている。

まとめ

香港ディズニーランドでは、バケットや味の種類は多くないものの、香港限定のバケットが売られていました。

キャラメルポップコーンは、日本よりもやや価格が高いものの、甘くてキャラメルたっぷりなので、ぜひ食べてみてほしいと思います。

このほか、香港ディズニーランドについてまとめた記事もありますので、良かったらご参照ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

おでかけとものづくりが趣味の1,3,5歳男の子3人ママです。このブログでは、子連れ旅の実体験から得たお出かけ先のおすすめポイントや注意点の記事や、できるだけお金をかけず楽しく知育をする方法についてまとめていこうと思っています。また、3人の子育てをしていく中で得た知識や経験、さらに看護師・助産師として働いた経験から得た、妊娠中~子育てに使える育児知識についても発信していきたいと思います。

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

目次